この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月26日

豊国駐車場

車で、まちの駅(長浜黒壁、大手門通り)に来られる方向けの駐車場のご案内です。

長浜の黒壁スクエア近辺では、大規模な駐車場は無く、数十台から数台くらいの車を駐車できる駐車場が10か所あります。

駐車場を管理しているのも、市営もあり、個人でのコインパーキングもありますし、
全体に駐車料金は均一にはなっていません。

駐車料金の計算も、時間あたりで計算する駐車場と、一回あたりで駐車料金計算する駐車場があります。

無料で駐車できる「豊公園」(ただし、黒壁スクエアーから見て、JR長浜駅の向かい側です)を除外すると、料金的に一番安いのは、「豊国神社」前にある駐車場です。

休日でも、一時間100円。
入庫も時間制限がないせいか、さすがに日曜となると、早い時間に満車になってしまいます。

長浜 豊国駐車場の入口


駐車場名

豊国駐車場

駐車台数

65台

駐車料金

1時間単位 100円

場所

滋賀県長浜市南呉服町

営業時間

24時間 全日入出庫可

管理

自動機による駐車料金清算

注意点

出入り口に屋根つきゲートあり。
車高注意



豊国駐車場、道を隔てた向かい側には、豊国神社(長浜恵比寿(えびす)宮)があります。
豊国神社の前のその道を右方向(東方向)へ5分も歩けば、黒壁スクエア~大手門商店街へ行けます。

そこには・・・まちの駅が!
是非、一度見に来てください。

長浜 豊国駐車場

[ 豊国神社 ](「長浜まち歩きMAPから引用」)
秀吉公の遺徳を偲んで町衆が建立した神社。徳川政権下、表向きは恵比寿(えびす)宮でしたが、奥に秀吉公の神霊を祀っています。

長浜 豊国神社 別名 長浜恵比寿宮

[ 豊国駐車場 地図はこちら ]




Posted by わいわい社中 at 18:28 Comments(0)長浜まちの駅へのアクセス案内

2010年04月27日

豊公園駐車場

車で、まちの駅(長浜黒壁、大手門通り)に来られる方向けの駐車場のご案内です。

長時間、黒壁に滞在するとなると、駐車料金が心配ですよね。

そこで・・・・無料の駐車場(市営)をご案内します。

黒壁スクエアからは、駅を隔ててちと距離もありますが、長浜城のある「豊公園(ほうこうえん)」には、大きな無料駐車場があります。

駐車台数 184台。

公園には、車いすで利用可能なトイレもあります。

但し、原則としては、公園利用者向けの駐車場ですので、この無料駐車場を利用されるのでしたら、すぐそばの長浜城も見学しましょう。

[ 長浜城](「長浜まち歩きMAPから引用」)

秀吉公が居城として初めて築いた城。(現在は)鉄筋コンクリート作り3層5階建て。昭和58年、市民により再興された。天守閣からはびわ湖を一望できます。


入館料は大人400円子供200円 開館時間は17時までです。

長浜城 豊公園

[ 豊公園 無料駐車場]
184台駐車可能

長浜 豊公園 無料駐車場


駐車場名

豊公園駐車場

駐車台数

184台

駐車料金

無料

場所

滋賀県長浜市豊公園

営業時間

24時間 全日入出庫可

管理

特にない(と思われます)

注意点

公園内には、水洗のトイレあり。車椅子利用可能。トイレットペーパーについては、見学時にはありましたが、マナーの悪い利用者も増えている時節ですので、持参を考えておいた方がいいかもしれません。
公園利用者向けの駐車場であり、人の通行・出入りはフリーです。
バスも入れる駐車場ですので、車高については、高くてもOK



[ トイレ(車いす利用者向け) ]






Posted by わいわい社中 at 16:42 Comments(2)長浜まちの駅へのアクセス案内

2010年04月28日

お旅所駐車場

もうじきGWですね。

4/29には、長浜黒壁にあるまちの駅にて
わたくしどもわいわい社中も、いろいろ販売しております。

そこで、車で、まちの駅(長浜黒壁、大手門通り)に来られる方向けの駐車場のご案内です。

お旅所駐車場は、管理人さんもいる、観光バス乗降所も兼ねた駐車場です。
(市営 問い合わせは 0749−63−1691)

駐車場の前から、信号の向こうに「大手門通り」のアーケードの入口が見えてます。



アーケードに行くまでの途中には、右に黒壁スクエア。左には黒壁ガラス館がありますので、きわめて長浜黒壁観光スポットの中心に近いと申せましょう。


黒壁スクエアに行くのにはとても便利な好位置なので、利用者が多い駐車場です。
観光バス利用のツアーでは、降車・乗車をこの「お旅所」観光駐車場でする事になっています。

(観光客を降ろした後、観光バスはすこし離れたところで待機して 黒壁スクエアの観光がおわったら、またココで乗車する)


駐車台数(普通車)は 32台。
車椅子で利用できる
トイレが道を隔てて向かい側にあります。






駐車場名

お旅所駐車場

駐車台数

32台

駐車料金

100円/30分 一時間あたり 200円 

場所

滋賀県長浜市南呉服町299

営業時間

24時間 全日入出庫可

管理

管理人さんが仕切っています。(日中)

注意点

駐車場入口には小さな屋根(発券機上)だけのゲートですので、車高については、高くてもなんとかなりそう







Posted by わいわい社中 at 09:46 Comments(0)長浜まちの駅へのアクセス案内

2010年04月28日

博物館通りのホダヤ神戸町パーキング

車で、まちの駅(長浜黒壁、大手門通り)に来られる方向けの駐車場のご案内です。

黒壁スクエア近くの駐車場。降りればすぐに大手門通りの曳山博物館のカドへ出る事ができます。
左に曲がれば、すぐに長浜まちの駅が右手にございます。

通りに出なくても、駐車場側にも長浜まちの駅の入口がありますので、
まちの駅でたくさんお買いものをしても、運ぶのが楽ですね(^^)

長浜黒壁 ホダヤ神戸町パーキング

入口に「屋根」がついてるので、車高によっては、入れないかと思います。

駐車料金は、時間計算になっていて、
一時間100円。

長浜黒壁 ホダヤ神戸町パーキング料金


駐車場名

ホダヤ神戸町パーキング

駐車台数

70台

駐車料金

1時間単位 100円

場所

滋賀県長浜市神戸町

営業時間

24時間 全日入出庫可

管理

自動機による駐車料金清算

注意点

出入り口に屋根つきゲートあり。
車高注意
ホダヤ神戸町パーキングが面している博物館通りはけっこう人どおりが多いので、入出庫時には歩行者注意



駅前通りから曲がるところの信号は「元浜町」です。






Posted by わいわい社中 at 22:19 Comments(0)長浜まちの駅へのアクセス案内

2010年04月30日

長浜まちづくり(株)のそばの駐車場

長浜まちづくり株式会社のすぐ横の駐車場です。

一日 500円の定額ですので、まる一日、日中長時間の観光だと、料金は割安ですむのがよいところです。

但し、普段(平日)は通常の月極め駐車場になっています。
また、機械管理の駐車場ではないので、管理する人がいない時間帯は利用できません。

だいたい10時くらいから、5時まで
利用できるようです。


長浜まちづくり株式会社 そばの駐車場

長浜まちづくり株式会社 そばの駐車場

土日祭のみ駐車場として利用可能です
18台
北国街道沿い

長浜まちづくり株式会社 そばの駐車場
上の写真にある、駐車場案内の看板は、平日には立っていません。
(関係ない人が出入りできなよう、ロープが張ってあります。)
管理人さんが来て、観光駐車場として営業開始の時、出しておられるようです。


黒壁スクエアへはすぐそこです。


駐車場名

長浜まちづくり(株)駐車場
普段は月極めの駐車場です。

駐車台数

18台

駐車料金

一回 500円

場所

滋賀県長浜市元浜町7番

営業時間

土日 祝祭日 10時~17時 時間外利用不可

管理

管理人あり

注意点

利用時間帯厳守
管理人さんありなので安心
屋根なしゲートなしの駐車場ですので、車高については、高くてもOK



[駐車場への地図はこちら]




Posted by わいわい社中 at 06:09 Comments(3)長浜まちの駅へのアクセス案内
活動してます。
出店してます
長浜の黒壁スクエアそば
大手門通りの「まちの駅」
朝取れ農産物や
自慢の揚げ物など
多数販売してます。
手作りな人たち
滋賀でブログするなら
滋賀の情報リンク
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ